9/30〜10/1 合宿
9月の終わりに、強化合宿を行いました!
(という今更感満載の記事となります…。)
毎年定演の前には、上石津にある「奥養老」にて一泊二日みっちり練習しています。
今年も例に漏れず!無事行うことが出来ました。
9/30、土曜日のお昼過ぎから学校に集合して、各々準備を始めました。
譜面隠しを作ったり、演出の小道具を作ったり、運び出す打楽器を崩したり、並行して作業していましたが、気付けば2時間ほどはあっという間です!
夕方、学校を出発して、いざ奥養老へ。
到着した車から荷物を降ろし、練習場所である多目的ホールの準備をしたり、大忙し!
合間に夕飯を済ませ、18:30頃から21:00まで合奏です。
土曜出勤の子たちも途中から合流し、終わる頃には、ほぼ勢揃い?嬉しいことに年々ホールが狭く感じます!
練習後は、またもや息つく暇もなく、各部屋ごとにお風呂へ〜
みんなでわーわー言いながら動いていると、なんだか学生に戻ったかのようです♪
ようやくホッとしたところで、束の間の親睦会。
お菓子をつまみながら、普段は話さないようなことも話したり…?
年長組が高校2年生だった頃の、第1回定演のDVDなんかも鑑賞しました。黒歴史しかありませんでした。
各学年の定演やコンクールDVDなんかも観たりして、いつもとは違う楽しみ方をしつつ、改めて気合いを入れ直しました!
例年より少し早めに(と言っても夜更かし)おやすみなさい〜
そして朝早くから、おはようございます!
2日目は毎年体力勝負なところがありますが(笑)
朝の日差しを浴びながら、大自然の中でのアップから1日が始まります!
合奏では、いつものような曲練習もしつつ、ポップスステージの演出も初めて確認しました。
実は毎年この演出練習が鬼門でして(笑)
身体が思うように動かなかったり、次するべきことをど忘れしたりと、本当に大変なんです!
曲練と同等もしくはそれ以上の⁈緊張感と言っても過言ではありません…(年長組は頷いているはず…!)
合宿が始まる前は大抵「練習長いな〜」なんて思うんですが、いざ始まってみると、これがまた短い!
あれやこれやとやっていたら1日半なんてあっという間です。
片付けなんて、みんな鬼の形相で「これ運んで!」「車どこ?!」「あれは?!」「これは?!」と叫んでます(笑)
この恒例行事を済ませると、なんとなくみんなの中で定演モードに切り替わる気がしています。
なんとびっくり、前日を入れても、あと練習4回しかありません!
今カレンダー見た私がいちばん驚きました!!
そしてその前、もう来週です!
ENJOY静里に出演させていただきます!!
ロングステージとなりますので、ぜひチェックお願いします♪
では、明日も練習頑張ります!!
忘れた頃に、こっそり更新。
すっかりご無沙汰しておりました。
気が付けば春が過ぎ、夏を越え、あっという間に秋の陽気となって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
『気が付けば』とか『あっという間に』って言っておけばなんとかなる、なんて思ってません!
こんにちは、"ユーフォのちっちゃいほう"こと、りんごです。
いやはや、本当に三日坊主の極みと言いますか、なんなら三日も続いてない。
書かねばならぬことがたくさんあったような気がします。
しかし今となっては、一周回って(?)なにも書くことがない。
何事に置いてもタイミングって大事ですね。。
そんな我々から吹は、11月に控えた定演に向けて絶賛練習中!
毎年のことですが選曲から既にボリュームが…ウッ…(((゚_゚)))
それに加え、各係の仕事もたんまりあるわけですが、なにがどうなっているのか、ちゃんと進んでいるのか!?もはや誰にもワカラナイ…!
こんなんでいいのか?いや、よくない。(反語)
というわけで、こういう諸々を詰めていく機会としても大事となってくるのが今月末に控えた合宿というわけです。
毎年お世話になっている養老の山奥にあります、緑の村公園内『奥養老』にて、みっちり練習してきます!押忍!
(因みに『養老』と言えども、"一応"住所は大垣市です。笑)
9月10月と、がっつり練習して、11月の定演に挑むわけですが。
実はその前に1つ、イベントに参加させていただきます♪
10月22日(日)!!『ENJOY静里』に!!から吹が帰ってきます!!
…と、偉そうなことを勝手に言っていますが。笑
今年も出演させていただけることをとてもうれしく思います!ありがとうございます!!
去年と同様であれば、お昼頃に1時間ほどのステージになるかと思います。
また詳しいことが分かりましたら、HPやTwitterにてお知らせいたしますので、よろしくお願いします(*´∨`*)
そして、その2週間後が定演となります!!
ぜひ両日お越しいただき、予習および間違い探しを楽しんでいただけたらと思います。笑
カッコいいチラシも完成しました!!
おそらく街中や折り込みなどで見掛けることもあるかと思います☆
また、今後、新聞や雑誌でも記事を掲載させていただく予定ですので、そちらもあわせて、ぜひご覧ください!
次の更新がいつになるか、もはや誰にもワカラナイ…!
こんなんでいいのか?いや、よくない。(反語)(デジャヴ)
こんなふざけたブログではありますが、また近いうちに!!
それでは、また◎
続きを読む
あけましておめでとうございます。
昨年は、たいへんお世話になりました。
本年もからすえ吹奏楽団をよろしくお願い致します!
・・・と、新年のご挨拶に現れたりんごです。
年末は見事に更新がストップし、このまま消えていくのかと思われた当ブログですが、諦めずに継続していきたいと思います。
おそらく3月までは、出てきたり出てこなかったり、嘘だろブログ更新してる…!くらいの、書かれていることのほうが珍しいくらいのお気持ちでご覧くださいm(_ _)m
そして、遅ればせながら、昨年もさまざまな演奏会およびイベントに出演させて頂き、ありがとうございました!
町内外問わず、たくさんの方に私たちの演奏を聴いて頂けたこと、とても嬉しく思います。
2017年は、どこで演奏出来るのか!だれと演奏出来るのか!暑いのか!寒いのか!
今はまだ未知なことだらけではありますが、今からワクワクしております♪♪
本年も、真面目にふざけていきたいと思いますので、どうぞお楽しみに\(*^o^*)/
それでは、また次回☆
11/13(日) 第3回定演&11/20(日) 秋吹
Euphのりんごです!こんばんは!(予約投稿)
怒涛の3週連続本番が終わりました。
遅ればせながら、足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました♪
書きたいことはたくさんあったし、今でもあるはずなのですが、日が経つにつれて、その思いは結構シンプルになってきました。
楽しかった!!またやりたい!!
やっぱりみんなで作る音楽が好きだ!!
これからも頑張るぞー!!
ってことです。はい。笑
一年を通して、いろいろなイベントに出させて頂く機会も増えてきましたが、やはり1から自分たちが主となって作る演奏会は、終わると達成感もスゴイです。
準備段階では、どうしても楽しいことばかりではありません。
でも、その分こうして無事に終わると「今年もやってよかった!」と思えるんですよね(*´`*)
わいわい楽しく活動している、そういう団の雰囲気も演奏と一緒に感じて頂けていたら大成功です!
定演では、そんな我が団の一年の活動報告をさせて頂いているわけですが。
春秋の恒例行事・吹奏楽祭では、同じ町内で音楽を楽しむ仲間と交流が出来る数少ない場です。
他団体の演奏からたくさんのことを学び、自分たちも刺激されて、また頑張ろう!と思えます♪
最後の合同合奏は、普通なら同じステージに立つことすらない方々と演奏出来る貴重な時間です!
春の吹奏楽祭も今から楽しみです(*゚▽゚*)
こうして11月が終わろうとしています。
しばらく本番はありませんが、また新たなスタートを切った私たち!
今週の練習(明日)から、新しい曲に取り掛かります!
そして新しい団員も増えます!(見学の方もいます!)
今後も、どうぞよろしくお願いいたします★
では、また来週!!
12/6(日) ENJOY静里
皆さん、こんにちは!
ブログ担当を決めずに本番・練習と解散してしまったため、粛々とキーボードを叩く運びとなった、ユーフォのりんごです!
ちゃんと仕事してますアピールも兼ねて、ここらで本気モードを見せようと思います。
(と言いつつ、おそらくすぐまた新たに次の無茶振りが始まる予感)
4日(金)の夜は通常よりも長時間に渡る合奏練習をしまして…
6日(日)は西部研修センターにて「ENJOY静里」に出演させて頂きました♪♪
朝8:00前から学校に集合して楽器を積み込み、いざ出発!!
合宿や本番を重ねて、スムーズに動けるようになってきてます(*^^*)
会場は体育館のような作りで、音がとても響く!!
ステージの上に打楽器とトランペット&トロンボーンが乗りまして。
その他の楽器は、いつも通り下に並ぶこととなりました。
1時間半ほど練習をさせて頂き、いざ本番(`・ω・′)
開場と同時に、たくさんの方が中に入ってこられて、嬉しさと緊張が一気に押し寄せました…!
個人的には、パート紹介でリベンジが出来て良かったです…!NGSW感謝!!
普段話さない団員がMCを務めていて、意外な才能を垣間見れたのも収穫でした★
主催:いきいき委員会の皆様にもいろいろとお気遣い頂き、大変お世話になりました。
素敵なイベントに呼んでくださり、本当にありがとうございます!!
演奏後に、とっても可愛いバルーンの花束も頂きました(*>_<*)
なんと今回1時間もの長尺を頂いた我々!
定演の第3部で演奏する曲をすべて出し切るという事態に(゜゜)
しかーし!!
お越し頂いた皆様、これはネタバレではありません!!
予 習 で す ! ! ! !(キリッ
というわけで、いよいよ今週末となった定演。
一昨年の初開催、昨年の第2回目から、あっという間にここまで来ました。
当日はさらに、、、
笑いあり涙ありキメどころありな演出や、ゲストの高田中学校の吹奏楽部さん、開演前のトロンボーンアンサンブルなどなど、盛りだくさんな内容となっております!
足を運んでくださった皆様に楽しんで頂けるよう、団員一同とても張り切っております!!
皆様のご来場を心よりお待ちしております(*^o^*)
それでは、今週末は養老でお会いしましょう!!
☆★からすえ吹奏楽団 第3回定期演奏会★☆
2016年11月13日(日)
開場 13:30 / 開演 14:00
養老町民会館
入場無料・全席自由
指揮者:伊藤一彦
ARSENAL
Oriental Wind
海峡をわたる風
Let's Swing!!
恋人がサンタクロース 他
続きを読む
10/28(金) 練習
「今日めっちゃ楽しそうだったからブログ書いて!!」
ということで、出張続きで約1ヶ月半ぶりに平日練習に参加できた、パーカッションの"しものん"こと下野龍よりお届けします。
「今日は確認のためにぜんぶやります。」と連絡があったので、腹を決めて(?)練習に来ましたが、ここぞ!!というところをピックアップして合奏しました。
♪ secret base
アニメ「あの花」のED曲ですが、演奏するときはどうしてもPVが頭に浮かびます。
…決して合奏に集中してないわけではありませんよ?笑
でも浮かべると「曲のここはあのシーンだからこんな感じで盛り上げてやろう」的なイメージが湧くんですよね。知ってる曲なだけに結構楽しんでます。
一回アニメ含めてみんなで観ませんか?笑
時間ないか(-_-)
ちょっとアップビートな感じ、幸せオーラ漂う曲調、、
いつも通りの合奏なはずなのに、なんか楽しくなって壊れ出したことは反省してます。。(._.)
恋人がサンタクロース…恋人からのプレゼント…
良いですね。幸せじゃないですか。
俺もプレゼント貰えないかなー…その前に恋びt何でもないです次行きましょうか。
♪ サンバべアー
ドラムソロまたしても一発で決められず。
宜しくない。実は結構悔しい…精進します…
ここで中日新聞のカメラマンさんが登場!!
たろちゃん(Tb.)あんなにVサインしてたのに、ほとんどカメラ向けてもらえてなかったよね←
♪ 未来
…ドラムより歌いたい!笑
コブクロが作詞作曲したこの曲は、同じくコブクロの『桜』という曲に呼応したものなんですよね。
シークレットベース同様に、ストーリー性を持たせて演奏したい一曲です。
♪ ご長寿メドレー
長続きしてるテレビ番組の曲のメドレーのようですが、ここだけの話、半分以上知らないんですよね。
アタック25って聞いて浮かんだの、パチンコのCMに出てくるアタックNo.1か洗剤のCMだったし。…
メドレーともあって曲も長く、集中力が途切れがちになるので、聴衆者に飽きさせないような工夫ある演奏をしていかないとなぁと感じています。
♪ アルセナール
テンポキープができてない、スネアとしてあるまじき自体を引き起こしてしまいました…
加速してしまうんですよね。
バンド全体を乱してしまいかねないから、もっと練習しなくちゃ。
♪ 海峡
もっと細かいところを詰めていきたいです。
こう…荒々しさが足りないというか、今は波乗りくらいな感じがしてて。
長い。長すぎる。。
次の機会があるなら、もう少し短くなるように努めます(._.)
続きを読む
10/22(土)~23(日) 強化合宿
皆さま、こんばんは!!!!
音楽監督に「みんなにブログ書かせて最後に偉そうにコメントだけしてる」と突っ込まれてしまったので気張って連続登場した、りんごでございます(`・ω・´)
10/20の練習日誌は、りんご不在+誰もブログ担当を引き受けてくれず、更新が出来ませんでした。とほほ。。
気を取り直して、再出発です!!
先週末の22~23日は上石津「奥養老」で合宿でした!!
毎年こちらの施設にお世話になっております。
自然いっぱいで、学生時代の研修を思い出します(*^^*)
頻繁にTwitterを更新していたので、意外とブログを書く手が進まない…
なんてことはありません!!
久々にキーボードを叩く手が乗ってきたので、思うがままに書いていきますよっ
お付合いのほど、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
2日間のスケジュールはこんな感じでした↓
トランペットのちきんさんが書いてくれてました!
いつも「次なんだっけ~?」「合奏何時から~?」という声が飛び交うのでありがたい!
1日目は、ゆるゆると各自お昼過ぎに学校へ集まり出し、アップしたり演奏会に向けての準備をしたり…いつもは夜の練習なので、日中から学校にいるのは変な感じ。
15:00頃に打楽器をばらして車に積み込み!
こういうとき大きい車に乗っている子が大活躍!
しかし軽でもティンパニや鍵盤をガンガン積んでくれる子もいるので、本当に助かります…!
無事すべての楽器を積み込み、奥養老へ出発!
18:00から合奏ですが、搬入、組み立て、お部屋への移動、ご飯などなど、やること盛りだくさん!ゆっくりしている暇はありません!!
18:00~21:00の3時間は、早々とみんなお疲れ…?
しかし開始時間からたくさんメンバーが揃っていると、曲練習も捗ります!
あっという間に時間になってしまいました。
仕事終わりで現れたサックス・あいなの声が、風邪によりガスガスという事件もありましたが…さすがはあいな、持ち前の元気と底力で2日間おおいに場を盛り上げてくれました!辛いはずなのにネタにさえしてて、さすがです!
それからも例年同様バタバタで、1時間でお風呂を済ませ、夜は親睦会でした♪
普段はなかなかゆっくり話す機会もないので、各自思い思いに食べて喋って食べて食べて…(笑)
演奏会前に、いい機会でした(*・ω・*)
周りを見渡すと、卒業生ではない団員と男の子増えたな~と、しみじみ。
因みに親睦会の個人的MVPは『三線でアルセナール』です。笑
食べ倒し、喋り倒して気付けば夜は更けてゆく…
次の日に支障が出ないことを祈って、おやすみなさい!
今年は初の大部屋!修学旅行のようです☆
2日目!朝7:00に起床!!
意外と夜更かし組はすんなり起きてました。
…というか、先輩組が早起き…?(笑)
まさかこんなところで年齢差を思い知るとは…
しかし、顧問のM先生は日々の激務で親睦会前に寝たにも関わらず、朝わりと遅めでした。笑
毎日本当にお疲れさまです…!!
そして、たくさんのご協力ありがとうございます(/_;)
朝ごはんもしっかり食べて、いざアップ!
朝晩は冷え込みますが、外で吹くのは気持ちが良い~♪
午前の部も、3時間みっちり!!
演出も並行して練習していますが、なかなか難しい(>_<)
機敏にカッコよく見えるように動きたいものです。
1時間のお昼休みを挟んで、午後の部!
余談ですが、お昼休みに調子の乗って若者と芝生のほうで遊んだら見事に息切れ、若干その後に響いたわたしです(((゚_゚)))
毎年のことですが、練習たくさん出来るな~なんて思ってても、すぐに終わってしまう…それが合宿です。
いつもよりはたくさん吹けるし、細かいところまで合わせられますが、それでも全然足りません。ぐぬぬ。
今回の合宿には、エキストラの方や現役部員の子たちもたくさん参加してくださり、本当に感謝しかありません。
どうしても予定の合いにくい中、演奏会はもちろんですが、こうして合宿まで出来るなんて嬉しい限りです。
ステージに乗っている全員で、最高の演奏会にしたいな(*^▽^*)
17:00には完全撤収なので、早めに切り上げて片付け!!
全員で協力して、帰りも無事学校へと戻ってこれました。
音楽室へと楽器を戻し、今後のことを話しつつ、全行程終了!!
実行委員の段取りに感謝しつつ、家路につきました。
いよいよ演奏会まで1ヶ月を切りました。
雑誌や新聞にも続々と情報が掲載されています!
どこかでお見掛けの際は、ぜひご覧ください☆
そして11/6の『ENJOY静里』を経て、定演となります。
まだまだ駆け抜けますので、どうぞよろしくお願いいたします!
\皆さまのご来場を、心よりお待ちしております!!/
続きを読む